西中VOICE

🐝ミツバチプロジェクト活動報告(6/23)

🐝ミツバチプロジェクト

今日は蜜絞り4回目です。

今日は中高合わせて15人程の方が参加しました。

ミツバチプロジェクトに参加していると面白い話を沢山聞けますので、今日は趣向を変えて豆知識を紹介してみます。

 

・西中のハチミツは何の蜜?

当然ながらハチミツは元々花の蜜だった訳ですがどんな花の種類の蜜なんでしょう。

今回のハチミツはおそらくクローバーやソヨゴ、栗などだと思いますが、時期によっては桜にアカシア、エゴやミカンなどの蜜が採れます。

ハチミツの味やハチの様子などから判断していますが、正直に言うと細かい事は蜂のみぞ知るといったところです。

しかし、採蜜時期によって色や味が変わるのはハチミツの魅力です。

今年は瓶に封をするためのキャップシールに、何回目に絞ったハチミツなのか数字を書いていますので、その違いも楽しんでいただけたらと思います。

 

・遠心分離機の中ってどうなってるの?

巣脾からハチミツを分離して採集するのに必要な遠心分離機ですが、一体どんな構造をしているのでしょうか。

こちらです!(写真A、B参照)

巣脾を2つ入れる事ができ、取手を回すことで回転し、遠心力で蜜を落とすという仕組みです。

ちなみにハチミツがこんな感じで中々濾(こ)し器から落ちないのは、糖度が高い証拠でもあるんですよ!(写真C参照)

 

(文責 H.Y , M.R , S.A)

  • 今日の採蜜の様子
  • そよご (漢字で「冬青」と書きます)
  • ニセアカシアの花

  • 写真A
  • 写真B
  • 写真C























































このページの先頭へ